セレストロン(CELESTRON)双眼鏡・トレールシーカーTrailseeker
すべてがそろっているセレストロン(CELESTRON)の双眼鏡のトレイルシーカー(TRAILSEEKER)の海外での評価をご紹介します。バードウォッチングの本場、イギリスやアメリカではめっぽう評価が高いです。
- Trailseeker(トレールシーカー)8×42の基本スペック
- Trailseeker(トレールシーカー)8×42のアマゾンUSAでの評価
- Trailseeker(トレールシーカー)のおすすめポイント
1.Trailseeker(トレールシーカー)8×42の基本スペック
トレールシーカー(TRAILSEEKER)8X42 | |
倍率 | 8倍 |
レンズ径 | 42mm |
アイレリーフ | 17 mm |
ひとみ径 | 5.25 mm |
実視界 | 8.1 ° |
最短焦点距離 | 2m |
長さ | 141mm |
重さ | 655g |
防水 | 完全防水 |
ポケットサイズ!!
2.Trailseeker(トレールシーカー)8×42のアマゾンUSAでの評価
アメリカのアマゾンでの評価ですが、ほとんどが☆5個と以上に評価が高いです。
もっとも参考になったと言われているレビューがこちらです。
(意訳)
主にバードウォッチングやスポーツ観戦にしようしていますが、トレールシーカー(TRAILSEEKEER)は私が今まで持っていた双眼鏡の中で一番すばらしい性能です。私はハンターではないですが、きっと狩猟でもすばらしい性能を発揮するとおもいます。
8倍はとても広い範囲でフォーカスを合わせる事ができ、最短の焦点距離は6.5フィートで、映像はとても鮮明です。
23.1 ouncesのとても軽い重量も気に入っています。窒素ガスがふんにゅうされている為、完全防水使用ですし、
以前持っていた安い双眼鏡ではレンズが曇るトラブルがありましたが、トレイルシーカー(TRAILSEEKER)はしっかり曇り止めの機能が働いてます。
本来は双眼鏡を首からかけなければならないですが、付属しているハーネスのおかげで、重量は肩や背中に分散されます。
ネックストラップはとても広く作られていて、首の負担が少ないですが、もしネックストラップを使用したくないときは、付属のポーチをベルトに通して、双眼鏡を持ち運ぶ事もできます。
レンズに雨が付くのを防ぐ為にレンズキャップとレンズクリーナーが付属しています。
実視界は8.1°と広く、1000ヤード先では426 feetの視界を確保しています。
構造上の理由は分かりませんが、私が今まで使用した双眼鏡の中で最もフォーカスを合わせやすいです。
ちなみに、中国製です。
3.Trailseeker(トレールシーカー)のおすすめポイント
プリズムに高反射誘電体多層膜ミラーを採用
99%の光の透過率を実現しています。この価格帯でこのコーティングがされているのには少し驚きます。
安価なモデルだと光の透過率は90%まで落ちます。
ボディーにマグネシウムを採用
双眼鏡のボディーに使用される素材としてはプラスチックや鉄、アルミなどがありますが、アルミの軽量さと鉄の頑丈さの両方を併せ持ったマグネシウムを採用しています。
マグネシウムの整形には高度な技術を要するために一般的には双眼鏡の価格がとても高くなりますが、セレストロンのトレールシーカーでは安く価格を抑えています。