なぜかフィールドスコープがあんまり日本では販売されていませんね。日本は光学製品メーカー大国なのに。SVBONY フィールドスコープは45度のアングルスコープです。中国製で比較的安価なモデルですが防水・防霧性能は抜群です。防水はIP65でライセンスを取っています。ちなみにIP65はというと、固形物は全く商品の内部に侵入しない。いかなる方向からの放水でも影響もうけない。という性能になります。水につけるとダメですが、雨ぐらいなら問題ありません。
「スポッティングスコープ(フィールドスコープ)」の記事一覧
セレストロン・スポッティングスコープ(フィールドスコープ)比較”Regal M2″ “Ultima 100”
Ultimaは他のスポッティングスコープと比べて圧倒的に購入者が多いのも特徴の一つです。購入者に比例してレビューの数もとても多いです。その中でも参考になったといっている人が多いレビューの紹介します。
射撃用スポッティングスコープ(フィールドスコープ)
射撃用のスポッティングスコープといえば、軍事メーカーの屈折式のスポッティングスコープがベストだと思います。上から覗くことが多いのでアングルタイプの方が使い勝手いいと思います。ミル入りのスポッティングスコープがベストですが、市場には出回っておらず、一般市場で唯一販売しているミル(レティクル)入りのスポッティングスコープはこちらです。
おすすめスポッティングスコープ(フィールドスコープ)マクストフカセグレン式 BEST3
おすすめのマクストフカセグレン式のスポッティングスコープのご紹介です。屈折式と異なり総じてレンズ径が大きく、天体観測に使えるほどシャープな画像と明るさを確保できます。また、サイズを短く抑えれるので持ち運びにも便利です。
おすすめスポッティングスコープ(SPOTTINGSCOPE)
スポッティングスコープの種類。種類が少なそうなスポッティングスコープも意外と種類が豊富で、レンズの構造などで様々な種類に分類されます。スポッティングスコープの種類によって性能などを比較します。
スポッティングスコープ(SPOTTING SCOPE) の種類
1.野鳥観測,まずは、野鳥観測用スポッティングスコープです。日本での利用はほとんどは野鳥観測用だと思います。2.軍事用,二つ目は軍事用としてのスポッティングスコープです。スナイパーとパートナーのスポッターと呼ばれる兵士が使用します。目標の確認などにスポッティングスコープを使用します。