セレストロンの屈折式のスポッティングスコープ(フィールドスコープ)の性能を比較
1.セレストロン・Regal M2とUltima100の性能比較表
Regal M2 100ED | Ultima Zoom spotting scope 100mm | |
倍率 | 22〜67倍 | 22〜66倍 |
対物レンズ径 | 100mm | 100mm |
実視界 | 1.9~0.91° | 1.8〜1° |
アイレリーフ | 20mm | 18mm |
ひとみ径 | 4.5~1.5mm | 4.5~1.5mm |
最短焦点距離 | 8m | 10m |
コーティング | XLTコーティング フルマルチコーティング | マルチコーティング |
プリズム素材 | Bak-4 | |
明るさ | 16~1.7 | |
防水 | 完全防水 (窒素ガス充填) | 完全防水 (窒素ガス充填) |
重量 | 2084g | 2041g |
付属品 | ズームアイピース、ソフトキャリーバック、カメラアダプター | ズームアイピース、ソフトキャリーバック、カメラアダプター |
価格 | ||
2.セレストロン Ultima100の性能と作例の紹介 ウルティマズーム スポッティング スコープ 100mm
Celestron 52252 100mm Ultima Zoom Spotting Scope
Ultimaは他のスポッティングスコープと比べて圧倒的に購入者が多いのも特徴の一つです。
購入者に比例してレビューの数もとても多いです。その中でも参考になったといっている人が多いレビューの紹介します。
アマゾン USAでの評価は非常に高く、こちらの評価は126人が参考になったといっています。
この光学製品は、特に金額面でとても魅力的です。
20倍での視界は、クリアで鮮明で広範囲の視野を確保しています。
全てのスポッティングスコープ同様にズームを上げると(60倍)にすると、色や鮮明さは悪化します。
私は野鳥の観測と野生動物の観察に使用しています。スワロスキーやライカと比較しても、スコープを通してみる視界は全く劣っていません。
20倍ズームでルリノジコの確認。60倍ではアラナミキンクロのIDを確認できました。
カメラを付ける為には、ラバーキャップを外し、Tリングを付けるだけです。
このスポッティングスコープは完全防水です。
バードウォッチング旅行中に、断続的な雨の中、このスポッティングスコープを使用しました。安い双眼鏡のレンズが曇ってしましたが、このスポッティングスコープは一度も曇りませんでした。
カメラアダプター
カメラを接続するには、別途必要になるのはTリングのみ!!!!!!
接続アダプターは既に付属されているので購入する必要はありません。こんな感じに3つを接続します。
アイピースに上に付いている、ラバーキャップを外して、Tリング(別売)とアダプターを付けるだけでカメラをつけれます。
セレストロンの純正TリングはNikonとCanon用が出ています。
こちらはニコン用です。セレストロンには珍しく台湾製です。
で、スポッティングスコープのアイピースに接続すると完成です。
キャノン製のTリングはこちらです。
セレストロンの純正のTリングもいいですが、つけた感じの精度からいうと、ケンコーの日本製のTリングの方が精度がいいです。
それもレンズメーカーなので一通りのメーカーのTリングが出ています。Nikon 1用、キヤノンEOS M用、キヤノンEOS用、ソニー(ミノルタ)α用、ソニーNEX用、ニコン用、フォーサーズ用、フジフイルムX用、ペンタックスK用、マイクロフォーサーズ用
野鳥の作例写真
Ultima 100 mmの作例写真はこちらです。




天体の作例写真
スポッティングスコープですが、このサイズになると天体用としてもばりばりに使えます。
月はばっちり観測できます。
3.セレストロン Regal M2の評価と作例の紹介
REGAL M2 100ED SPOTTING SCOPE
Ultimaほどではないですが人気のスコープで、セレストロンの最新スポッティングスコープモデルです。
新しい機能はなんか追加されています。まずは、フォーカスですが、二段階で調節かのうで、手前ノブで大きくフォーカスを調節し奥のノブで細かいフォーカスの調節が可能です。
Regal M2のアイピースは根元のロックをひねることで取り外し可能です。Regal M2専門のアイピースも販売されていますが、セレストロンはもともと天体メーカーということもあり天体と規格が同じなので、天体望遠鏡用のアイピースも使用可能です。
三脚との接続部分のリングのを緩めることでスポッティングスコープの角度を左右に変えることが出来ます。真上と45°、0°の部分で”カチッ”と止まるようになっています。これで無理な体勢で観測する必要がなくなりました。
ちなみにアマゾンUSAの評価はこんな感じで、比較的高くなっています。
こちらは9人が参考になったといっている評価です。
このスポッティングスコープはすべての倍率でとてもきれいな画像を表現しておりとてもよく出来ています。
私はカジュアルな一般的な観測の為にこのスポッティングスコープを購入しました。性能にはとても満足していますが、一方でまたデジタル一眼レフでの撮影も想定して購入しました。
Canon 60Dを使用して撮影を試みたところ、ケラレがひどく、とてもじゃないけど使用できる範囲のものではなかったです。
私の考えではデジタル一眼レフとRegal M2の使用は不可能だと思います。これに関しては最悪だけど、スコープは性能はとてもいいです。
なかなか手厳しい意見ですが、スポッティングスコープで一眼レフをつけると、ケラレるのはよくあります。
そんなときに、エクステンションチューブがおすすめです。
もともとは接写用のしようする延長チューブですが、スポッティングスコープのケラレ防止にとても役立ちます。カメラにつけるとこんな感じになります。